SSTってなにするの?

みなさんこんにちは

ラファミド八王子の34棟の国府です

梅雨らしく、ジメジメした天気が続いていますね…🌂💦

梅雨の時期は体調を崩しやすかったり、汗が蒸発しにくいので熱中症のリスクも高まるらしいので、引き続き無理せず、エアコンと上手に付き合いながら休んでいきましょう!

SSTとは

さて、今日は【SST】についてお話しようと思います

聞いたことがある方、ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんね

SSTとは、日本語にすると「社会生活技能訓練」と言います

Social Skills Trainingの頭文字を取って【SST】と呼ばれ、認知行動療法に基づいたリハビリテーション技法の1つです

主に対人関係を良好に維持するスキル(社会生活技能)を身につけて自信を高め、獲得したスキルや自信を参考にした問題解決力の習得を目的にしています

 

 

具体的には・・・

「あの人からの頼み事、断りたいけどなんて言ったらいいんだろう」

「隣の部屋のテレビの音が大きすぎるけど、文句言ったら怒らせちゃうかな」

「嫌な事を言われたりされるとすぐカッとして怒っちゃう。トラブルが大きくならないようなうまい対処法ないかな」

例えばこんな悩みを、参加者全員でアイディアを出し合いながら考えます

SSTに繰り返し参加していくことで、前述のとおり対人関係スキルが身につくと同時に、いろいろな考えの人の話を聞いたり、自分では思いつかなかった伝え方、捉え方を知ることになります

実際に生活のなかで自分が使えるスキルではなくても、「こんなふうに考える人もいるのか」「こんなやり方があるんだな」と新しい世界に出会うきっかけにもなっています

 

ラファミド八王子のSST

ラファミド八王子のある八王子エリアでは、去年ごろから2ヵ月に1回の頻度で、近くの公民館を借りて実施しており、ラファミド八王子に入居している方を中心に参加していただいています

ファシリテーターの職員が3名、利用者様は少ないときは2名ほど、多いと5名ほど、小規模のグループでしっかり話し合うことができています

利用者様はもちろん、SSTを勉強してみたい職員も一緒に参加することができます

 

SSTには一応決まった実施の流れがあるのですが、ラファミド八王子ではかなり柔軟に行っています

おおまかな流れは・・・

①自己紹介、今の気分、アイスブレイク

②「よいコミュニケーション」「SST参加のルール」の確認

③宿題の発表(前回参加した方に、生活の中で実践してみたかどうか、実践された感想などをうかがいます)

④今日話し合いたいこと(テーマ)を1人ずつ発表していただき、今日のテーマを決める

⑤テーマの取り組み(詳細の確認、発表した方がどうなりたいか、アイディア出し、ロールプレイなど)

⑥感想の共有

その日の参加人数によって、1つのテーマに絞ったり、1人1テーマにしたり、ロールプレイもやったりやらなかったりします

 

最初から、よいコミュニケーションや参加ルールを実践するのはなかなか難しいこともありますが、一緒に参加している人の姿を見て、「あ!よいコミュニケーションができてる!」と気付き、その気づきがよい影響を与えてくれることもあります💖

 

 

どんな場合でも大切にしているのは、“今日ここに参加してみてよかったな”と感じてもらえること!

実施している私たち職員も、毎回SSTの日を楽しみにしていて、毎回「今日も楽しかったなぁ」とホクホクしながら帰ります😊

最近は参加メンバーがほぼ固定になっており、“新しい刺激”は控えめになりつつありますが、その代わりに“いつものみんな”という安心感に包まれています

この安心感も、正直に気持ちや困り事を話す場において私たちが大切にしているものの1つです

生活拠点である棟とは違う棟の利用者様や職員との交流の場でもあり、生活の場、就労の場とは別に、第3の居場所として機能できたら嬉しいなと考えています👐

 

 

現在ラファミド八王子では入所希望の方募集中です

見学は随時実施可能ですので、ご連絡お待ちしています!

お気軽にお問い合わせください。